【重要】
本機能のご利用には事前の設定が必要です。ご希望の場合は、担当営業までお問い合わせください。
・ここでは、重複して登録されている物件情報を「1つに統合する方法」について説明します。
・例えば「物件情報のみ登録された物件」と「VR画像のみ登録された物件」が別々に存在する場合に、情報を一つにまとめるためにご活用いただけます。
1. 統合する物件情報を確認る
■統合元(削除される側)の物件・物件情報が未入力の状態
・VR画像が登録されている状態

■統合元(データを受け取る側)の物件
(物件連携などで自動登録された物件が該当します)
・物件情報が入力済み(住所や賃料など)の状態
・VR画像が登録されていない状態

2. 統合前に同一物件かを確認する
統合する前に、以下の情報が完全に一致しているか必ず確認してください。・建物名、部屋名
・所在地
・撮影したパノラマ画像と間取り図
※異なる物件を統合すると、データが不整合になる恐れがあります。

3. 物件を統合する
① 統合先の物件番号をコピーする
まず、統合先(データを受け取る側)の物件詳細画面を開きます。物件一覧から、統合先の物件の「詳細」ボタンをクリックします。

詳細画面に表示されている物件番号(外部ID)をコピー(またはメモ)します。

② 統合元の物件情報に、統合先の物件番号を入力する
次に、統合元(削除される側)の物件情報に、先ほどコピーした物件番号を入力します。物件一覧から、統合元の物件の「編集」ボタンをクリックします。

編集画面の「物件番号」欄に、①でコピーした番号を貼り付け、「登録内容を確認する」をクリックします。

「物件番号はすでに存在します」というメッセージが表示されることを確認します。
ここで表示される「この物件を『〇〇』へ統合します」ボタンをクリックします。

最終確認のポップアップが表示されます。内容を確認し「OK」をクリックします。

「統合しました」という画面が表示されたら、「画面を閉じる」をクリックします。

4. 統合後の物件情報を確認する
統合元の物件情報(住所や賃料など)と、統合先のVR画像が、一つの物件情報として正しくまとまっているか最終確認をします。