充電がされない・電源が入らない
THETAの充電がされなかったり、THETAの電源が入らない場合の際の説明でございます。

充電がされていると、上記の画像のように電源ボタンが赤く光りますので、そのまま充電を行ってください。
過放電とは・・・充電が0%になってしまった状態で放置し続けることで、バッテリーが劣化すること
過充電とは・・・充電が100%の状態で充電を行い続けたり、コンセントからの
高い電圧で充電を続けることでバッテリーが劣化すること
これらの理由で充電も電源もつかない可能性がございます。
対処法といたしましては、THETAに付属していたUSBケーブルを使用して
パソコンからの充電を行うと赤いランプがつく可能性がございます。
もしつかなければ、2~3時間放置していただいてから確認をしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
2~3時間放置してもつかない場合はお問い合わせに記載の電話番号にお問い合わせください。
THETAの電源が入らない
電源ボタンを押しても電源が入らない場合はまずは充電を行ってください。
充電がされていると、上記の画像のように電源ボタンが赤く光りますので、そのまま充電を行ってください。
過放電または過充電の可能性
THETAの電源も入らない、充電もされないとなったときには、過放電または過充電の可能性がございます。過放電とは・・・充電が0%になってしまった状態で放置し続けることで、バッテリーが劣化すること
過充電とは・・・充電が100%の状態で充電を行い続けたり、コンセントからの
高い電圧で充電を続けることでバッテリーが劣化すること
これらの理由で充電も電源もつかない可能性がございます。
対処法といたしましては、THETAに付属していたUSBケーブルを使用して
パソコンからの充電を行うと赤いランプがつく可能性がございます。
もしつかなければ、2~3時間放置していただいてから確認をしてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
2~3時間放置してもつかない場合はお問い合わせに記載の電話番号にお問い合わせください。